各館は、その施設の規模、地域性及び館の機能に応じた蔵書構成に留意し、神栖市立図書館として体系的な資料の充実を図るものとする。
収集する資料の種類は、次のとおりとする。
資料の資料別収集方針は、次のとおりとする。
ア 一般図書は、基本的、入門的な図書のほか、必要に応じ、専門的な図書まで幅広く収集する。ただし、極めて高度な専門書、学術書、学習参考書、各種試験問題集及びテキスト類は原則として収集しない。
イ 児童図書は、児童が読書の楽しみを発見し、読書習慣の形成と継続に役立つように、各分野の資料を広く収集する。ただし、漫画本については、すぐれた作品を適宜収集する。
ウ 参考図書は、市民の日常の調査研究のための必要な辞典、事典、年鑑、目録、書誌、地図等を幅広く収集する。
エ 洋書等海外資料は、必要に応じて収集する。
ア 神栖市に関する資料は、図書、新聞、雑誌、行政資料、パンフレット、地図、写真等可能な限り収集する。
イ 茨城県及び県内市町村に関する資料は、基本的資料、歴史的資料及び神栖市に特に関係ある資料を中心に収集する。
ア 新聞は、国内発行の全国紙を中心に、児童向けのものも含めて収集する。なお、専門紙及び機関紙については、必要に応じて収集する。
イ 雑誌は、国内発行の各分野における基本的な雑誌を中心に、児童及び青少年向けのものも含めて収集する。なお、高度な専門雑誌及び娯楽雑誌については、利用度及び必要に応じて収集する。ただし、漫画雑誌は、原則として収集しない。
ア 映像資料
イ 録音資料は、クラシック、ポピュラー、民族音楽、演芸、朗読、記録等の基本的作品及び代表的演者の作品を中心に収集する。
その他の資料は必要に応じて収集する。
資料の収集については、購入を原則とするが、寄贈、寄託等も必要に応じて活用する。この場合についてもここに定める収集方針を適用する。