図書館沿革
2023年
- 1月14日 書道パフォーマンス(第2回)
2022年
- 1月 司書の小さな本棚(中央図書館)
- 4月 カレンダー交換会(コロナ禍対応のため1月実施予定を延期)
- 5月 本のリサイクル「一般向け」(コロナ禍対応のため、自由配布のみ)
- 5月31日 中央公民館図書室閉室
- 6月1日 神之池ブックSta.(ステーション)開設、自由本棚スタート
- 7月 利用案内(パンフレット)一般用・児童用を全面改訂
- 7月26日 ワークショップ「としょかん理科部鉱物編」
- 9月 学校★(ほし)ほんスタンプカード開始
- 11月 子ども専用スマートフォンサイト開設
- 12月 本のリサイクルにあわせウクライナ支援募金実施
2021年
- 1月 本のリサイクル「学校・幼保育園など公的機関対象」
- 3月 本のリサイクル「青少年優先」 ※市民一般向けは中止(コロナ禍対応)
- 4月 「子育て支援の社会的気運の醸成を図るための普及啓発に係る調査、2020 三菱UFJリサーチ&コンサルティング」に赤ちゃんタイムが記載
- 4月 学校★(ほし)ほんお届けサービス正式開始波崎地区の小中、高等学校からスタート
- 4月 各教科年間計画と関連資料(小学校向け)発行
- 8月20日 自宅お届けサービス(概ね18歳まで対象。無料)コロナ禍対応
- 9月9日 キャレルデスクLED化(中央図書館)
2020年
- 1月 中央図書館閲覧席入替(ソファー廃止し、テーブル席を拡充)
- 1月9日 カレンダー交換会(40事業所から約330個の提供あり)
- 2月 高速横断検索「調べてカミスココくんbyカーリル」ホームページで運用開始
- 3月 視聴覚室・集会室カーペット全部交換
新型コロナウイルス対策チラシ「役に立つWEBサイト紹介」全小学生に配布 - 3月29~5月25日 臨時休館(57日間)新型コロナウイルス対応
- 4月22日 図書宅配便(有料)サービス開始
- 6月28日 Happy books(青少年向け本の福袋)
- 8月 学校★(ほし)ほん お届けサービス試行開始(息栖小学校、1校約700人)
- 10月 本のおたのしみ袋(児童向け)
2019年
- 2月 セルフ貸出機
フェリカ対応(2枚目の利用者カードとして可) - 2月~3月 ティーンズによる作品展
- 3月 ぬいぐるみ図書館員(ティーンズによる図書館応援)
- 4月 学校図書館支援センターだより発行開始
- 5月 としょかんクイズ
- 8月 トークライブ(青少年向け行事)
神栖高校にブックポスト設置 - 10月 音フェス(青少年向け行事)
- 11月 書道パフォーマンス(青少年向け行事)
2018年
- 1月 貸出冊点数の拡大 図書15冊→20冊 雑誌4冊 CD4点 ※DVD2点(変更なし)
- 2月 図フェス!!(青少年向け行事) 額賀澪講演会神栖四中吹奏楽部中学校美術部作品展コミック蔵出し
- 3月17日 本のリサイクル学校等に加え、医療機関優先配布
- 4月 ティーンズ展示ブースの増設(コーナー名公募:わくわく展示ブース)
- 5月 うずも図書館来館者カウンター機設置
- 9月10日~1月24日 中央図書館休館(空調設備全面改修、LED照明、電動書架改修)
- 10月 うずも図書館「がん情報コーナー」開設
2017年
- 2月 観光ガイド配布(茨城・福島・千葉)
- 2月26日 プチ図書館ボランティア(ボランティア体験会)
- 8月25日 図書館夏祭り(おり紙飛行機教室・紙芝居)
- 9月1日 らっこちゃんタイム-おはなし会-開始 ブックスタートフォローアップ事業
2016年
- 3月18日~20日 コミック蔵出しまつり 開催
- 3月 個人貸出数70万冊超(2015年度実績)
- 4月 学校図書館支援センター設置(中央図書館)
学校図書館図書購入事務を中央図書館に移管 - 4月23日 子どもの読書活動優秀実践図書館文部科学大臣賞 受賞
- 5月 茨城新聞オンラインデータベース導入
敷地内禁煙 - 5月5日 としょかんde大道芸
- 7月17日 70万冊貸出記念品配布(雑誌付録)
2015年
- 1月 小学校向け「調べ学習用図書セット」貸出し開始
中央図書館トイレ全面改修 - 4月 「学校図書館支援事業」予算科目独立
- 10月 中央図書館第2駐車場改修工事(第1とあわせ173台)
- 12月25日 うずも図書館キッズタイム開始
2014年
- 3月 文部科学省「図書館実践事例集~人・まち・社会を育む情報拠点を目指して~」赤ちゃんタイム掲載。表紙写真にも採用
- 4月 中学校に学校図書館指導員配置(教育指導課所管)
- 5月 ヤングアダルト通信毎月発行
- 6月 図書館設置管理条例の改正条例「指定管理者制度の導入」案、市議会否決
- 7月 コンサートin中央図書館(第1回 ミューズマミオン)開催
- 8月 POPコンテスト実施
図書館たんけんツアー実施 - 9月 舞っちゃげポスター展 (舞っちゃげ祭り参加市町村にポスター提供依頼)
- 10月 図書館だより毎月発行
- 11月 ティーンズコーナーに名称変更 ・ティーンズ通信(12月)
- 12月 中央図書館駐車場側にブックポスト増設
2013年
- 4月 小学校に学校図書館指導員配置(教育指導課所管)
- 6月 中央図書館赤ちゃんタイム開始
貸出延長の受付電話、インターネット開始
雑誌スポンサー制度開始 - 12月 書庫B改修(旧和室)
2012年
- 9月 視聴覚資料の予約点数変更 合計2点→録音資料2点・映像資料2点
2011年
- 3月11日 東日本大震災震災による図書館臨時休館 再開:うずも図書館3/17、中央図書館3/18
- 3月 神栖市子ども読書推進計画策定
- 6月 親子で楽しむ落語会「柳家三之助」
震災対応のため図書資料費減額(500万円)新聞オンラインデータベース中止(2012年3月末) - 9月 小学校への配本事業開始
2010年
- 4月 貸出冊数拡大(図書6→15冊)
- 11月6日 茨城県立美術館出前講座「ハロー!ミュージアム」
- 12月 うずも図書館 ティーンズコーナー設置
2009年
- 2月 駐車場防犯カメラ設置
- 10月 在架資料のインターネット予約開始
2008年
- 1月~2月末 中央図書館空調本体(チラー)交換工事
- 2月 車椅子スロープ設置
- 3月 図書館協議会委員公募
うずも図書館空調改修工事 - 4月 新聞オンラインデータベース聞蔵導入
- 7月27日 歌とお話の会
- 8月 AED設置
2007年
- 1月 館内全面禁煙
- 2月 音声読書機よむべえ設置
- 8月 ベビーシート設置
- 9月 授乳室設置(給湯室改修)
2006年
- 1月 寄贈図書「石橋文庫」
- 2月 図書館・波崎地区公民館(6拠点)オンライン開始
- 4月 祝日開館
特別利用者の対象地域「鹿嶋市、潮来市」に限定
2005年
- 8月 神栖市市政施行神栖・波崎町合併
2004年
- 7月 閉館時間の延長(試行)中央図書館午後7時まで開館
2003年
- 2月 インターネット予約開始(試行)
- 9月 ブックスタート事業開始
- 11月 利用者検索端末での予約開始
2002年
- 3月 よい子に読み聞かせ隊 志茂田景樹氏
- 8月 おはなし講座 大畑美智子先生
- 9月 うずも図書館に利用者用インターネット端末設置
2001年
- 3月 図書館システム入替
- 6月 図書館ホームページ開設
- 9月 利用者用インターネット端末設置
2000年
- 3月 派遣おはなし会を実施する(息栖小学校1年生)
- 9月 特別利用者の対象地域「鹿行地区」に限定
1999年
- 3月 個人貸出数60万冊超え(1998年度実績)
- 5月 こどもまつり実施
- 6月 ヤングアダルト投稿コーナー
- 8月 16mmフィルム認定講座実施
1998年
- 6月 ヤングアダルト通信発行
- 10月 特別利用者の対象地域「鹿行地区、佐原市、銚子市、小見川町、東庄町」に限定
1997年
- 5月 中央図書館駐車場増設(100台→150台)
- 6月 図書館ボランティア活動要項施行
- 10月 茨城県立美術館「移動美術館」中央図書館視聴覚室ほか
1996年
- 3月 個人貸出数50万冊超え(1995年度実績)
1995年
- 9月 読み聞かせ講座(計6回)
- 10月 本のリサイクル(除籍本を市民に無償配布)
1994年
- 5月 町内小中学校教科書の収集・貸出し
- 7月 夏休み映画会を毎日実施
- 8月 除籍雑誌を町民へ配布
- 11月 中央図書館駐車場通路スロープ工事
1993年
- 4月 「新聞に見る神栖町のニュース」(新聞インデックス)開始
- 6月 投書箱「ひとことボックス」設置
マンガコーナー設置 - 9月 全国の電話帳を収集開始
1992年
- 7月 としょかんたなばたまつり実施
- 12月 特別貸出(年末年始前に通常の2倍冊点数)
1991年
- 5月21日 うずも図書館開館
- 10月20日 文学散歩実施(北茨城方面)
- 12月 「今月の本棚」開始
1990年
- 2月 マスコットキャラクター決定
- 3月 中央図書館竣工
- 4月 図書館設置条例
- 7月17日 中央図書館開館
- 7月29日 著者を囲む会開始
1989年
- 図書館開設準備室(職員6人)
1988年
- 1月 図書館建設基本構想策定
- 3月 図書館基本計画策定(図書館計画施設研究所 委託/所長 菅原俊)
- 4月 図書館開設準備室設定(職員3人)
1987年
- 図書館建設準備連絡会設置
掲載日 2024年5月7日
更新日 2024年5月22日